おんしょう

おんしょう
I
おんしょう【恩詔】
〔「おんじょう」とも〕
情のこもったみことのり。 ありがたいお言葉。
II
おんしょう【恩賞】
(1)功績や奉仕をほめて, 主君が家臣に与える褒美(ホウビ)。 また, その褒美の金品・土地など。
(2)恩を返すこと。 恩返し。

「かく厄介になれる~に, せめてはと思ひ/浮世草子・永代蔵 5」

III
おんしょう【温床】
(1)わら・落ち葉などの有機物の発酵熱や電熱などを利用して土の温度を高めた苗床。 熱を保つようにガラス・ビニールなどで覆う。 苗の促成, 寒害からの保護などに用いる。 おんどこ。 フレーム。
冷床
﹝季﹞冬。
(2)ある傾向や風潮が育つのに都合のよい環境。 普通, 悪いものについていう。

「悪の~」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”